市場のトレンドにアンテナを張り、新たなヒット製品を手掛けたい
K.S
電子部品/営業
2022年入社

入社の動機/学生時代に学んでいたこと etc..
学生時代は社会学部で学ぶ。日本のものづくりを支える仕事に興味を持ち、都内に拠点があるメーカーを探していた際にJ.A.M.を知る。面接はプライベートの話題を交えた和やかな雰囲気の中で行われ、緊張する学生を気遣う優しさとフランクな社風に惹かれた。肩の力を抜いて自然体で働ける会社だと感じて入社を決意。
お客様の要望通りの製品を提案できたときにやりがいを感じる

家電や自動車、機械メーカーのお客様に向けて、特注品から汎用品まで、幅広いタイプのコネクタを提案・販売しています。
最もやりがいを感じるのは、お客様の要望通りの製品を提案できたときです。あるメーカーの方から「基板の上にコネクタを載せる工程を効率化させたい」と相談を受けた際に、吸着用テープを使わずに基板に実装できる当社のコネクタを提案し、従来のコネクタのように実装後に吸着用テープを取り外す必要がなく、工数が削減できるのに加え、廃棄物となる使用済の吸着用テープが出ないことも非常にエコだと評価いただきました。
参考にできる過去事例がないか上司に相談したり、お客様の環境に適用できる製品を技術と一緒に選定したり、いくつもの苦労を経ての提案だったので、お客様から「いいですね、これでいきましょう!」というお言葉をいただけたときは本当に嬉しかったです。
経験を重ね、周囲と協力して物事を推進する力が育まれた
営業は、お客様と技術の間に立つ橋渡し役でもあります。メーカーとして実現可能な範囲やコスト面の問題について、お互いが納得できる落としどころへと導くには、双方とのコミュニケーションを密にすることが大事だと感じています。
また、特注品に取り組むときには営業・技術・製造がチームとして一丸になる必要があり、みんなで知恵を出し合うための関係づくりや情報提供が私の役割と考えています。J.A.M.に入社してから、周囲と協力しながら物事を推進する力が身に付いたと思います。
私は文系出身で、専門知識ゼロからキャリアをスタートしました。経験豊富な先輩たちとの会話から得られる知見は多く、今後はさらに知識の幅を広げると共に、市場のトレンドにもアンテナを張りたいと思っています。そして需要の高いコネクタの開発案件を獲得し、当社の新たなヒット製品へと成長させたいです。

ある1日のスケジュール
8:30
出社
8:40
始業、部内朝礼
9:00
メールチェック・事務作業(問い合わせ対応、見積もり作成、午後の商談準備等)
11:00
グループ内メンバーとの報告・相談・ミーティング
12:00
昼休憩
13:00
お客様訪問(案件の進捗確認・情報収集)
15:00
帰社、事務作業(商談内容の整理、資料作成等)および翌日の準備
17:50
退社
One-Day Schedule